6月24,25日、GroningenーHarenで開かれたBonsai Club Noordの盆栽展にて、書道デモンストレーションをしました。

見に来てくださった方々、主催者他、参加者の皆様

ありがとうございました。

夫もこの盆栽クラブに在籍中であり、その関係で書道デモンストレーションの依頼を頂いたのが、開催の2週間程前の事。

用意の時間を考えると少々悩みましたが、地元で書道を紹介出来る機会なので、お引き受けしました。

昨今トロピカル気候が通常になりつつあるオランダの夏、2日間とも正に夏日でした

着物のリクエストは却下させていただき「着物リメイクのワンピース」で。それでも十分汗をかきました(笑)

盆栽以外にも・・・

展覧会の内容としては、クラブ会員による自慢の盆栽の展示、オランダ盆栽界で有名なBruno Wijman氏による盆栽のデモンストレーション、盆栽グッズや中国系の小物、日本様式を取り入れた絵画、陶芸家の盆栽鉢や小物等。

外ではシリア系移民の人がスナックを販売。ひき肉の揚げ物、ホウレン草の包み焼、チーズの焼き物などなど。ナッツケーキはハチミツたっぷりで美味しかった♪

中々にバリエーションに飛んだ催し内容の一角に「書道」も席を貰いました。

臨書と自運

昨年10月のニーノールド芸術市場では、半切(約130cm×37cm)の紙に、仮名と行書の臨書でデモンストレーションをしました。「臨書」とは、手本をなるべく忠実に再現しつつ、自分の中に消化し「匂い」を見つけていく事。

作品展示も、物販も、書道のデモンストレーションも「初めての事」だらけだったので、先ずは普段の稽古模様をお見せする事からと思いまして。

「臨書」は書道をしている人には、勉強になるし面白くても、書道を知らない人には地味で退屈に映るらしい・・・と、前回の経験を活かし、臨書も勿論ですが、もう少し「見せる」事を意識し、今回は人生初の「自運」を披露しました。

「自運」とは、手本を真似ずに自分の字を自由に表現する事。「自由に」とは言え「字」は誰かの創作物であり「書」として確立した先人が居る。その意を汲んでの創作。

教室の生徒さんにすら「自運」をしている姿を見せたことは有りませんので結構緊張しました。

盆栽に纏わる字

揮毫する字は盆栽に纏わる植物の名前等にしました。「黒松」「盆栽」「夏椿」などなど・・・

下書きを作成するに当たり、改めて植物の名前を調べると、漢字の繋がりや意味、名付けた人の思いに感じる物がありました。

平安草かな

臨書には和漢朗詠集から詠み人しらずの短歌を一つ。

すずしやと くさむらごとに たちよれば あつさぞまさる とこなつのはな

~涼を取ろうと草むらに寄ったら、撫子の花が咲いていて余計に暑くなった~

面白くも無いけれど、夏っぽいか・・・と意味を調べたら、平安時代特有の「裏の意味」があるラブレター的な詩なのだそうで(笑)

「立ち寄る」には「男性が女性を訪ねる」という意味があり

「常夏」の「とこ」は「床=寝所」と同じ音で「言葉遊び」なのだとか・・・

涼しいと思いきや余計にアツい・・・なる程(笑)

エンターテイナーの血?(笑)

自運のデモンストレーションでは「見せる事」を意識したので、最初は集中するのが難しく、通常、書道は人に見せる為にする訳では無いので、軽くジレンマが起こっていました。

筆の動きが嘘くさくならない様に気を付けつつ、回を重ねる内に勘も掴めて、主催者の方も「毎回よくなって行っている」と声をかけて下さりました。

そして不図、20代にバーで歌い始めた頃を思い出しました。

最初は誰にも聴いて貰えなかったけれど、工夫を重ねる内に人が来てくれるようになったっけ・・・

そして「私はエンターテイメントが好きなのだな」と改めて実感。「書道」でするとは思っていなかったけど(笑)

盆栽と書

盆栽は生きている植物の枝葉や幹等を自身が美しいと思う形に変えて行く物。

植物自体が既に美しいのに何を?と、以前は良く分からなかったし、針金を掛けている姿は痛々しくさえ思っていた。

けれど、彼が一生懸命に慎重に針金を掛け、様子を見つめ、枝を切り、愛情をかけまくり世話をすると、植物も益々美しさを増して元氣になって行く

「人間の思い込みに附き合いながら、植物も幸せなのか・・・」と思ってから、盆栽が素敵だと思うようになった。

書で「同じ字」が書けることは決してない

盆栽も同じ枝や葉が生えることは決してない

そして向き合う物と会話をしながら

「その時」を切り取りながら変わって行く

全ての「芸術」と呼ばれる物に共通する事だよなあ・・・

また一つ面白い経験をさせて頂きました。

見に来てくれた生徒さん達や、友人、家族、知り合いにも、催し自体が全体的に好評でした。くじに当たって盆栽や、小道具などを持って帰った人も居たしね♪

真夏の暑い日中に、わざわざ見に来た事を後悔しないで貰えて、良かった♪

次は10月7、8日の二日間

ニーノールド芸術市場で書道デモンストレーションします

エンタメに向け更に工夫する予定なので

こうご期待でございます♪♪

error: Content is protected !!