お稽古
和蘭みずくき会書道教室は公益財団法人日本習字学会に所属しています。書の基本に特化している機関誌(習字クラブ)に基づき、書の指導をいたします。
短期コースではありません。書道を本当に理解し習得するためにはとても時間が掛かるのです。
教室では4種類の毛筆(楷書、行書、草書、仮名)と硬筆を習う事ができます。
毎月、習字クラブの新しいお手本を習います。あなたの最高作品を競書として日本へ送り、機関誌上にあなたの名前と段級が掲載されます。
良い作品には丸がついたり、写真掲載される事もありますよ♪
この教室では、じっくりと、ゆっくりと書を学ぶ事をお勧めしますが、あなたのご都合に合わせて何時でも止めることが出来ます。
ワークショップ等で書道体験をしてみる事も出来ますよ。
先ずは、お気軽にお問合せ下さい♪
お稽古時間
毎月3回、各2時間のお稽古です。(8月はお休み)
基本的に月の最初の週から始まります。
*お子様(12歳以下)=各1時間、中学生(13歳から15歳)=各1.5時間
火曜日
: 朝 10:00~12:00
金曜日
:午後 13:00~15:00
:午後 15:30~17:30
:午後 19:00~21:00 (一時的に停止中)
*お子様のお稽古時間に関しては枠内での「ご相談」という事になります。
*ロックダウンが明けるまでは、スカイプ経由のレッスンをしています。
お月謝
大人(16歳以上) =€50+約€8(誌代)/月額
子ども(幼稚園から12歳まで)=€20+約€8(誌代)/月額
中学生(13歳~15歳) =€30+約€8(誌代)/月額
お稽古は3回ですが、ご自身のご都合で2回、もしくは1回のみ受講であったとしても御月謝に変更はありません。席に空きがあれば、他の曜日や時間で調整することも可能です。(スカイプでのレッスンも可能)
休暇やお仕事等で一か月お稽古を休む事も出来ます。休む月の1週間前までにお知らせください。毎月最後の週に新しいお手本を作成します。あなたのお手本作成後は通常の御月謝のお支払いをお願いします。ご用心ください。